本の感想・レビュー– category –
-
精神科医Tomyの心が凹んだときに読むクスリ
【一言レビュー】おネエ口調で「人生のお悩み」を解決してくれる本。パートナーや両親に関するテーマが多く掲載されていました。ときには優しく寄り添い、ときには厳し... -
人のために頑張りすぎて疲れた時に読む本
【一言レビュー】やさしくて断れない「お察し上手」な人に向けて、気持ちを軽くするコツをまとめた本。人のために頑張りすぎず、自分軸で生きるためのワークも紹介され... -
子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本
【一言レビュー】子育てをする母親向けにアンガーマネジメントを紹介した本。イラスト・4コマ漫画もあって読みやすいと思います。お母さんをやさしく励ましてくれるよう... -
マンガでやさしくわかるアンガーマネジメント
【一言レビュー】アンガーマネジメントの基礎を学べるマンガ本。各章には解説パートもあります。チームをまとめる主人公の物語で、内容もわかりやすいと思いました。 【... -
アンガーマネジメント入門
【一言レビュー】アンガーマネジメントの仕組みをコンパクトにまとめた本。怒りのメカニズムや怒りをコントロールする方法がわかりやすく説明されています。文庫本サイ... -
精神科医Tomyが教える 心の中のネガティブさんと上手につきあう方法
【一言レビュー】心をラクにする方法をわかりやすくまとめた本。ネガティブな感情を上手くコントロールするヒントが紹介されています。物事の捉え方・考え方を見直すき... -
精神科医が教える!心がスッと軽くなる93の処方箋
【一言レビュー】気持ちが楽になる対処法を1つずつ見開きでまとめた本。生活習慣に関するアドバイスや、心理学・脳科学に基づいた方法などが紹介されていました。文字数... -
こころの道具箱 臨床心理学エッセンス203
【一言レビュー】公認心理師や臨床心理士が使っている技法が、辞書のようにまとめられている本。各項目は1分程度で読めます。用語の意味・やり方が簡潔に紹介されている... -
働く人の最高の休み方
本のおすすめポイント 東大のメンタルヘルスの医師が解説した本 具体的な実践方法がたくさん紹介されている どの章からでも読むことができる構成になっている 【一言レ... -
自律神経を整えるぬり絵
【一言レビュー】自律神経を整える方法として、ぬり絵を紹介している本。ぬり絵で自律神経が整う理由や、その効果をまとめたデータも掲載されています。実際にぬり絵が...