-
「手で書くこと」が知性を引き出す
論文や研究データをもとにジャーナリングの効果を解説した本。1日5分でできるお題がさまざま用意されているので参考になります。振り返り用のページやワンポイントアド... -
書く瞑想 1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される
ジャーナリングの効果や方法をわかりやすくまとめた本。書くタイミング、習慣化のコツについても説明があります。また実践した人が書いた内容と口コミを確認できるので... -
心のモヤモヤを書いて消すマインドフルネス・ノート
ジャーナリングを実践できるマインドフルネス本。1日5分でできるやり方が紹介されています。全56個のテーマが用意されており、1つずつ直接書き込めるのが特徴です。 【... -
マインドフルネスと7つの言葉だけで自己肯定感が高い人になる本
対話形式で読みやすい本。マインドフルネスとアファメーションを組み合わせた内容になっています。7つの文言を唱えるという方法で、気軽に実践できるのも特徴です。 【... -
こころが軽くなるマインドフルネスの本
マインドフルネスの重要ポイントを簡潔にまとめた本。言葉遣いが優しくて、読むと穏やかな気持ちになれます。文字数も多いわけではなく、数行ごとに区切られているので... -
スタンフォード大学 マインドフルネス教室
スタンフォード大学のマインドフルネスの講義内容を紹介。実践法を説明するというよりも、日本とアメリカの違いに触れながら著者の考え方をまとめた本です。話の内容は... -
子どものためのマインドフルネス
絵本のような感覚で読めるのが特徴。呼吸法やボディスキャンのやり方が、イメージしやすいように書かれていました。子どもだけでなく、大人にもおすすめできるマインド... -
自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス
人生を見つめ直すために役立つ考え方やテクニックを紹介。さまざまな心理学の実験例も掲載されています。説明もわかりやすく、日常生活に応用しやすい内容だと思いまし... -
Search Inside Yourself(サーチ・インサイド・ユアセルフ)
Googleが取り入れている自己開発プログラムを紹介。簡単な瞑想から本格的な実践法まであります。科学的な視点からも書かれていました。 【『サーチ・インサイド・ユアセ... -
ティク・ナット・ハンの幸せの瞑想
マインドフルネスを世界に広めた禅僧による瞑想本。内容はとてもシンプルだと思います。思いやりや感謝を大切にする著者の気持ちが伝わるような一冊です。 【『ティク・...