【一言レビュー】
知覚心理学を中心に、アニメーション表現のしくみを解説した初心者向けのテキスト。さまざまな作品例を挙げており、図やイラストも多めに掲載されています。実際のアニメや映画で、どのような工夫が施されているのかを学べるので面白いと思いました。
『アニメ心理学 超入門』の目次
はじめに
■1章 アニメーションと心理学
■2章 生き物らしさの表現
■3章 動きのまとまりの知覚
■4章 時間の表現と編集技法
■5章 平面上での空間レイアウト
■6章 物語の力
■7章 物語を動かすキャラクター
■8章 知覚と表現
■9章 製作者と作品と鑑賞者の相互作用
■10章 アニメーションの位置づけ
おわりに
アニメーション作品データ
『アニメ心理学 超入門』の基本情報
| 著者 | 小松 英海 | 
| 出版社 | ナカニシヤ出版 | 
| ページ数 | 124ページ | 
| 大きさ | 縦:21cm 横:14.8cm 厚さ:1.5cm  | 
| 参考価格 | 2,420円 | 
| 読書時間の目安 | 約1時間 | 
