セラピストのためのスキーマ療法徹底ガイド

セラピストのためのスキーマ療法徹底ガイド

【一言レビュー】
セラピスト向けに、スキーマ療法の工夫やコツをまとめた本。スキーマ療法の概要や、実際の進め方がわかりやすく説明されています。

また理解を深めるための必読書も紹介されており、どのように勉強したらいいのか、参考になると思いました。クライアントに責任を持ってスキーマ療法を提供しようとする、著者の気持ちが伝わってくるような一冊です。

『セラピストのためのスキーマ療法徹底ガイド』の目次

はじめに
第1章 スキーマ療法とは
 1-1 スキーマ療法はどのようにして生まれたか
 1-2 スキーマ療法が注目され、広まった理由
 1-3 スキーマ療法の二つの理論モデル
 1-4 スキーマ療法の流れ
 1-5 スキーマ療法の主要技法
 1-6 スキーマ療法のエビデンスと私自身の実感
第2章 セラピストがスキーマ療法を実践するために必要なこと
 2-1 認知行動療法の知識とスキルを学び、実践する
 2-2 スキーマ療法の知識とスキルを学ぶ
 2-3 スキーマ療法を自ら体験する
 2-4 社会正義アプローチについて学ぶ
第3章 スキーマ療法を開始するか否かの判断
 3-1 認知行動療法をすでに実施しているケースの場合
 3-2 はじめからスキーマ療法を希望するクライアントの場合
 3-3 開始するか否かを決めるのはクライアント自身
第4章 スキーマ療法の心理教育
 4-1 最初の心理教育
 4-2 第一のツール:プロセスシート
 4-3 第二のシート:スキーマ療法の説明シート
第5章 「チャイルドモード」と「ヘルシーアダルトモード」への名づけ
 5-1 なぜ名づけをするのか
 5-2 「チャイルドモード」への名づけ
 5-3 「ヘルシーアダルトモード」への名づけ
 5-4 「チャイルドモード」と「ヘルシーアダルトモード」へのアクセスの開始
第6章 治療的再養育法の実践
 6-1 治療的再養育法とは
 6-2 治療的再養育法の心理教育
 6-3 治療的再養育法の具体的な実践例
 6-4 時間外、セッションルーム外でのクライアントとの接触
 6-5 治療的再養育法の行きつく先
第7章 お膳立ての必要性とその効果
 7-1 お膳立ての必要性とその効果
 7-2 ワークブック:レッスン1の進め方
 7-3 ワークブック:レッスン2の進め方
 7-4 ワークブック:レッスン3、4の進め方
 7-5 ワークブック:レッスン5の進め方
 7-6 ワークブック:レッスン6の進め方
 7-7 ワークブック:レッスン7の進め方とその後の「お膳立て」について
第8章 モードアプローチは最初からどんどん行う
 8-1 モードアプローチは最初から行える
 8-2 チャイルドモードに焦点を当てまくる
 8-3 お膳立て自体がモードアプローチの宝庫
 8-4 家族やパートナーにも参加してもらう:治療的再養育法のチームを作る
第9章 安心安全のワーク
 9-1 お膳立てが済み、いよいよ本格的なスキーマ療法に
 9-2 ワークブック「レッスン8」の進め方
 9-3 ワークブック「レッスン9」を通じて「安心安全」を確保する
 9-4 安心安全のワークの習慣化
第10章 振り返り(ナラティブ)をじっくり行う
 10-1 スキーマ療法における振り返り(ナラティブ)に対する筆者の考え
 10-2 振り返り(ナラティブ)の進め方
 10-3 過覚醒・低覚醒の問題にはどう対処するか?
 10-4 ねぎらいのワークは必ず行う
第11章 スキーマの同定とスキーママップ作り
 11-1 レッスン11:中核的感情欲求の理解から早期不適応的スキーマへの解説へ
 11-2 傷つき体験の外在化
 11-3 満たされなかった中核的感情欲求について
 11-4 生まれ持った特徴について
 11-5 質問紙の使用について
 11-6 18の早期不適応スキーマの検討
 11-7 早期不適応的スキーマのリストの作成
 11-8 スキーママップの作成
 11-9 スキーマを日々マインドフルに観察する(レッスン14)
第12章 モードの同定とモードマップ作り
 12-1 モードアプローチはすでに行われている(はず)
 12-2 モードの心理教育(必要に応じて)
 12-3 モードの同定とモードマップ作り
 12-4 モードを日々マインドフルに観察する(レッスン14)
第13章 ハッピースキーマづくりと行動変容
 13-1 この段階で必要になる認知行動療法の諸技法
 13-2 過去・現在・未来の「ポジティブ探し」
 13-3 ハッピースキーママップの作成(レッスン15&レッスン16)
 13-4 ハッピースキーママップの持ち歩きと内在化
 13-5 ハッピースキーマに基づいて行動する
第14章 モードワークとイメージの書き換え
 14-1 モードワークはすでに行われているのが理想
 14-2 改めて「ヘルシーアダルトモード」の確認と強化
 14-3 モードワークの実践
 14-4 「怒り」の取り扱いについて
 14-5 イメージの書き換えについて
第15章 効果検証と終結、およびフォローアップ
 15-1 スキーマ療法の効果検証
 15-2 終結について
 15-3 フォローアップ
おわりに

『セラピストのためのスキーマ療法徹底ガイド』の基本情報

著者伊藤 絵美
出版社金剛出版
ページ数230ページ
大きさ縦:21cm
横:14.8cm
厚さ:1.5cm
参考価格3,520円
読書時間の目安約2.5時間