
Audible(オーディブル)が頭に入らない・集中できない理由は?実際に検証してみた
聴ける本の種類が多く、無料体験キャンペーンを実施している「Audible(オーディブル)」。無料お試しキャンペーンも実施しており、気軽に体験できるのが特徴です。 し...
Audible(オーディブル)の評判・口コミは?実際に使ってみた感想まとめ
本の内容を音声で楽しめる「Audible(オーディブル)」。通勤中や家事をしながら読書できるので、時間を有効活用できると、口コミでも高く評価されています。 しかし一...
河合隼雄のカウンセリング入門
【一言レビュー】カウンセラーとしての基本姿勢を身につけられる本。ロールプレイの様子と「相手の話を聴くこと」に関する著者の考えが対話形式でまとめられています。...
心に刺さったままの言葉のトゲをじょうずに抜く本
【一言レビュー】生きづらさの原因となっている「言葉のトゲ」を抜くための心理エッセイ。優しさが伝わってくるような文章や挿絵に心が癒されます。言葉のトラウマに気...
新版 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。
【一言レビュー】『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』のシリーズ第三弾で、シニア向けに書かれた本。創造性を磨く方法に、人生を振り返る「メモワール」が新し...
利他はこうして伝染する
【一言レビュー】利他を広げるため、一般の私たちに何ができるのかを解説した本。寄付する以外にも、インターネットの活用をはじめ、さまざまな方法が書かれています。...
アサーティブ・コミュニケーション
【一言レビュー】実践的なアサーティブ・コミュニケーションのスキルを学べる本。アンガーマネジメントと関連付けながら、表現のコツや注意点を解説しているのが特徴で...
アンガーマネジメント
【一言レビュー】 基本的な内容だけでなく、怒りに巻き込まれたときの対処法も解説しているのが特徴。自分でコントロールできないことが起きたときの考え方など、参考に...
こころの処方箋
【一言レビュー】当たり前で大切なことを優しく教えてくれるロングセラー本。気になる項目から読める構成になっており、全55章の気づきを与えてくれる言葉は、人生の壁...
生きるとは、自分の物語をつくること
【一言レビュー】小説家の小川洋子さんと、臨床心理学者の河合隼雄先生との対談をまとめた本。立場の違う両者が、それぞれの視点から「物語」について語り合う様子に、...
アニメ心理学 超入門:「生命」のないものに「生命」を感じるしくみ
【一言レビュー】知覚心理学を中心に、アニメーション表現のしくみを解説した初心者向けのテキスト。さまざまな作品例を挙げており、図やイラストも多めに掲載されてい...
クラフトフルネス
【一言レビュー】手を動かし、五感に集中することの大切さをまとめた本。感性を豊かにするクラフトフルネスの方法がさまざま紹介されており、今の生活のままでも、暮ら...











